憧れの加賀友禅
きれいになれるご褒美きもの
世界初!!
和の街に合う色、大人の女性に似合う色と花を
分析して生まれました。
きものカラーコーディネーターの監修により、女性のタイプを四つに分け、
それぞれに似合う地色・花を分析して着物をデザインしました。
「自分になにが似合うのかわからないわ」そんなお声をよくお聞きしますが、
心結の加賀友禅は絶対にあなたに似合う着物をご用意しました。
牛首紬(うしくびつむぎ)、能登上布(のとじょうふ)
もオリジナルで開発しています。





加賀友禅ギャラリー
しっとり落ち着いた深い色合いが特徴的な金沢の街。
鮮やかすぎず、控えめ過ぎない華やいだシンプルきものがよく似合います。
後ろ姿もすっきりモダンな「付け下げ」は帯次第で
街歩きにもパーティにも行ける気軽なおめかしきものです。







牡丹Botan
コンセプト
鮮やかなひすい色に牡丹を大胆に配した華やかな地紋のきものです。
街でもパーティでも目を引きます。
背のある方や華やかなお顔立ちの方、明るく軽いお色が似合う方を引き立ててくれます。
コンセプト
鮮やかなひすい色に牡丹を大胆に配した華やかな地紋のきものです。
街でもパーティでも目を引きます。
背のある方や華やかなお顔立ちの方、明るく軽いお色が似合う方を引き立ててくれます。





椿Tsubaki
コンセプト
ぽってりとした椿の花を柔らかな縦流れの地に描きました。温かみ
あるさんご色が和の街並みと穏やかに調和する愛らしいきものです。
穏やかで若々しく可愛らしい印象で、小柄な方にもおすすめです。
コンセプト
ぽってりとした椿の花を柔らかな縦流れの地に描きました。温かみ
あるさんご色が和の街並みと穏やかに調和する愛らしいきものです。
穏やかで若々しく可愛らしい印象で、小柄な方にもおすすめです。





藤Fuji
コンセプト
光沢ある切り紙模様の地に白に近い青みのグレーに染めました。
藤と松を配し、おめでたい席にも都会的な街並みにもクールに上品にマッチします。
涼し気なお顔立ちの方を女性らしく輝かせます。
コンセプト
光沢ある切り紙模様の地に白に近い青みのグレーに染めました。
藤と松を配し、おめでたい席にも都会的な街並みにもクールに上品にマッチします。
涼し気なお顔立ちの方を女性らしく輝かせます。





和傘Wagasa
コンセプト
地元の伝統工芸「金沢和傘」をモチーフにしっとりと深い紫に染め上げた加賀友禅らしい華のあるきものです。深く落ち着いた地色で帯次第で古典的にもシックにも。
幅広い方にお似合いになります。
コンセプト
地元の伝統工芸「金沢和傘」をモチーフにしっとりと深い紫に染め上げた加賀友禅らしい華のあるきものです。深く落ち着いた地色で帯次第で古典的にもシックにも。
幅広い方にお似合いになります。





黒百合Kuroyuri
コンセプト
白山に咲く石川県花「クロユリ」の深い紫が生きるよう明るい芥子色で控えめな柄を際立たせました。ユリの地紋で遊び心を添えています。落ち着いた印象で年令を問わず、小柄な方も気負いなくお召しになれます。
コンセプト
白山に咲く石川県花「クロユリ」の深い紫が生きるよう明るい芥子色で控えめな柄を際立たせました。ユリの地紋で遊び心を添えています。落ち着いた印象で年令を問わず、小柄な方も気負いなくお召しになれます。
and more



心結オリジナル!
ご褒美きものができるまで
-
【目に見える色を表現する仕上げ】おでかけできる加賀友禅を作ろう Vol8
田中染色様で地染めしていただいた生地は、蒸しの工程へ。 摂氏110度の高温で蒸すことにより、…
-
ドイツのMONICAさんが加賀友禅
シルクの着物がいいの!と強いご要望をいただけて私たちはとてもうれしかったです。 加賀友禅…
-
【色の表現力】お出掛けできる加賀友禅を作ろう~vol.7~
上坂幸栄さんに彩色をしていただいた生地は、田中染色さんへ。 そこで、「生地の色はこれにし…
-
おでかけできる加賀友禅をつくる~男性編 vol.2~
「おでかけできる加賀友禅のおともに丑首紬を」 今回は丑首紬(うしくびつむぎ)の染めについ…
-
【上質な生地】おでかけできる加賀友禅をつくる~男性編 vol.1~
「観光できる加賀友禅を」 着物というと女性が着るようなイメージが強く、男性が着る機会は少…
-
【昔ながらの彩色方法】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.7~
「観光できる加賀友禅を」 いよいよ生地に色が入っていきますよ! この工程を「彩色(さい…
-
【輪郭映えするワケ】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.6~
「観光できる加賀友禅を」 製作工程も中盤にさしかかってきましたね。 今回のレポートは「…
-
【希少な染料】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.5~
「観光できる加賀友禅を」 今回は、生地に図柄をうつす工程「下絵」についてレポートします。 …
-
【職人さんの技】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.4~
「観光できる加賀友禅をつくる」この思いのもと始動した私たち。 着物の様式とデザインが決ま…
-
【パーソナルカラーで彩る】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.3~
「観光できる加賀友禅をつくる」この思いのもと始動した私たち。 今回は色についてのお話です…
-
【こだわりの生地】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.1~
「せっかく金沢に来たんだから、加賀友禅をきて観光してほしい!」 今回は私たちの念願である…
-
【心結だけのオリジナル】おでかけできる加賀友禅をつくる~vol.2~
「観光できる加賀友禅をつくる」この思いのもと始動した私たち。 実際にどんなものが皆さまに…
料金について
注意事項
- ここまでは基本的には1日観光プランです。
- 必ず17:30までにお戻りください。
- 翌日返却、ホテル返却はご利用いただけません。
- 1Dayコース、母娘旅コースに関しましては、素材、染料の関係で、雨天時はご利用になれません。
- 結婚式などフォーマルな場でご利用の方は安心保障やフォーマル草履バックなど別途オプションにて対応させていただきます。ご相談ください。
- スタジオPHOTOコースは3.8.9.10.11月は休止となります。