お子様の晴れの日のために用意した、とっておきの着物や思い入れある着物の
お持ち込み着付けができます。小物レンタルも豊富にご用意。
おめかしした姿をプロが撮影するオプションもございます。
七五三持ち込み着付けプラン


ご用意いただくもの・個別レンタル料金
撮影コースをご希望の方は小物1品がレンタル無料になります♪
例えば、お宮参りの着物をすでにお持ちの場合
(例)5歳男の子


全年令で共通
レンタル価格:110円
販売価格:275円販売価格:880円
レンタル価格:1,650円
※上記は全て税込価格です。
7歳女の子
レンタル価格:3,300円
レンタル価格:3,300円
レンタル価格:1,650円
レンタル価格:1,650円
レンタル価格:1,100円
レンタル価格:1,100円
レンタル価格:880円
レンタル価格:1,100円
レンタル価格:1,650円
※上記は全て税込価格です。
5歳男の子
レンタル価格:2,200円
レンタル価格:2,200円
レンタル価格:4,400円
レンタル価格:1,650円
※上記は全て税込価格です。
3歳女の子
レンタル価格:880円
レンタル価格:3,300円
※上記は全て税込価格です。
その他サービス
お子様の体の大きさに合わせて、ぴったりの着物にお直しします。
お持込みいただいた際に採寸し、七五三当日までにお直ししてご準備します。
・肩上げ…2,200円(税込)
・腰上げ…2,200円(税込)
※腰上げは必ずしも必要なわけではありません。

特別な日を写真に残しませんか?
スタジオ撮影
選べるスタジオ背景


神社ロケ
カメラマンがお子様のとっておきの表情をあざやかにとらえます。室内撮影のほか、神社ロケーション撮影もできます。
もちろん、ご家族もご一緒に撮影いたします。
撮影したデータはDVDにしてお渡し。DVDには30カットの写真が記録されています。


アルバムオプション
お気に入りのお写真を台紙アルバムやデザインアルバムに残しませんか?
デザインアルバムはオリジナルな文字入れも可能です。
台紙付き写真2枚(六つ切り)
14,080円
デザインアルバム(表紙&8ページ)
41,800円
※上記は全て税込価格です。
七五三の意味
11月15日の七五三は、子供の成長を願うお祝いの日です。
三歳と五歳、七歳は子供の厄年であり、成長の節目にあたるといわれています。その節目に、身体的にも精神的にも健やかに育って欲しいという、親の願いを込めてお祈りするのが七五三なのです。
一般的には、三歳で男の子と女の子、五歳で男の子、七歳で女の子をお祝いします。
「髪置き」・「袴着」・「帯解き」
「髪置き」は、3歳になり、それまで剃っていた髪を伸ばす儀式。「櫛置き」(くしおき)ともいいます。「袴着」は、5歳になって、初めて袴を着せた子供を碁盤の上に立たせるという儀式です。「帯解き」(おびとき)は、これまで着物に紐をつけていたのが、7歳になり、帯を締めるようになる儀式です。「帯結び」「帯直し」「紐落とし」ともいいます。
七五三と千歳飴(ちとせあめ)
七五三に欠かせないもののひとつが千歳飴。七五三の縁起物としておなじみの千歳飴は、江戸時代に浅草の浅草寺(せんそうじ)の境内で売られたのが最初とされます。
子供が長生きできるようにとの願いから、細くて長いのが特徴です。また、袋には、長寿を願う縁起物らしく松竹梅や鶴と亀が描かれることが多いようです。年の数だけ袋に入れるのがよいといわれます。
お祝いのタイミング
以前は数え年でするものでしたが、最近では満年齢でお祝いされる方が多くなっています。特に3歳のお子様はまだ体が小さいので、満3歳になってからのほうがお子様への負担が少なくおすすめです。
数え・満、どちらが正しいというはっきりとした決まりはないので、幼稚園や小学校の行事・ご家族の予定・まわりのお友達の予定・お子様の体格等を考え合わせて日程をお決めください。