【上質な生地】おでかけできる加賀友禅をつくる~男性編 vol.1~
「観光できる加賀友禅を」
着物というと女性が着るようなイメージが強く、男性が着る機会は少ないですよね。心結でもカップルで来て、初めて着物を着ますという男性が多いです。
おでかけできる加賀友禅――
もちろんカップルの方にも着てほしい!
でも、男性に加賀友禅???
そこで思いついたのが、今回のお話「丑首紬(うしくびつむぎ)」です♪
丑首紬も伝統工芸品として、落ち着きとオシャレな雰囲気を持っています。紬の着物は正式なお茶会やパーティーには不向きですが、おでかけできる加賀友禅を着た女性の横にたつ男性のお着物にはピッタリです!
加賀友禅の生地も絹ですが、丑首紬の生地の絹はひと味違います。
絹は蚕(かいこ)からできていますが、通常ひとつの繭(まゆ)にひとつの蚕が入っています。そんな蚕の中でも2.3%しかいない「玉繭(たままゆ)」という、ひとつの繭の中にふたつの蚕が納まっているものを使うそうです。人間でいうと双子ということになりますね。
双子なので、糸が絡み合っているそうです。それを引き出し、糸に仕上げていくのは難しく、職人さんの経験と勘が大切だそうです。この工程は「のべ引き」と呼ばれます。
きれいな糸を右手に手繰っておいて、上に上がっていく糸が少なく細くなってきたら、くっつけて太さを調整していきます。
こういった手作業を経て、節のある紬らしい糸が出来上がります。
次回レポートもお楽しみに!
金沢駅前 着物レンタル 心 結 kokoyui
076-221-7799
open 9:00~18:00、不定休
石川県金沢市本町1-3-39
*金沢駅から徒歩5分
金沢駅前 着物レンタル きもの レンタル 金沢 心結 人とかぶらない 一点もの
インスタも検索してくださいね♪
#心結きもの #心結 #着物 #着物レンタル #金沢 #金沢着物レンタル#金沢さんぽ #金沢旅行#金沢散策 #金沢着物 #金沢着物レンタル #金沢観光 #金沢女子旅 #兼六園 #ひがし茶屋街 #にし茶屋街 #近江町市場 #長町武家屋敷跡#kanazawa #kimono#yukata #kokoyui #rental
